プラグイン開発
簡易ビジュアルエディタ機能
おもうようにレイアウトにできない。
そんな悩みを簡易ビジュアルエディタ機能で解決
WordPressのビジュアルエディタ機能で上手く表現できなかったレイアウトが簡易的に実装可能に。
簡易ビジュアルエディタ機能ではコンテナと呼ばれるレイアウトを決める機能で先ずは1カラムか2カラム、3カラムかを決め画像やテキストの配置場所をユニットで自由に選択し、想い通りのレイアウトに組む事が可能です。
そのため、普段のWordPressのビジュアルエディタではおもうようにレイアウトをくめなかったのがより簡易的に弄る事ができます。
簡易ビジュアルエディタ機能の使い方
コンテナの配置
- コンテナを編集エリアに配置します。
※コンテナはコンテンツを1カラム、2カラム、3カラムにするかを指定する機能になります。 - 各カラムの割合を指定します。
ユニットの配置
ユニットは各機能になります。
3. 目的に合わせ画像の配置やテキスト、動画、テーブルなど簡易的に編集エリアへドラック&ドロップし挿入することで配置・編集することが可能です。
[ユニット配置例]