WordPress Tips
Advanced Custom Fieldsでチェックボックスの値を取得する
チェックボックスの項目を設定 サイドバーの「カスタムフィールド」からAdvanced Custom Fieldsを開いて、チェックボックスの項目を設定していきましょう。 フィールドラベル、フィールド名は任意のものを入力して フィールドタイプで[選択肢]のグループにある、[チェックボックス]を選択しま...
シンプルで手間なく実装可能な問い合わせフォーム「Tayori Form Plugin」
シンプルな機能&素早い実装 問い合わせフォームのプラグインと言えば、「Contactform7」などが定番ではないでしょうか。拡張性の高さが魅力的で様々なサイトで愛用されているプラグインです。 今回紹介する「tayori」は国内で開発されている、HTMLで構成されているサイト等にもコード一行...
カスタムフィールドの入力値をクイック編集モードから編集可能にする方法
wordpressで構築したサイトで大量に商品を扱ったり、大量の記事を作ってカスタムフィールドで値を付けて管理するようなケースで使える方法を紹介します。 カスタムフィールドの値を頻繁に編集する場合やまとめて変更する場合等、一つづつ投稿画面を開いて確認して編集するのは非効率! せっかくカスタムフィール...
wordpressをクリーンアップするプラグイン「WP-Optimize」
インストール&日本語化 インストール 公式サイトからダウンロードするか、管理画面 → プラグインメニューの「新規追加」から「WP-Optimize」を検索してインストールして下さい、有効化すると左サイドバーメニューの下部に「WP-Optimize」タブが追加されます。 ただ、追加したばかりだ...
管理画面のメニューを使いやすくカスタマイズするプラグイン「Admin Menu Editor」
インストール&設定 公式サイトからダウンロードするか、管理画面 → プラグインメニューの「新規追加」から「Admin Menu Editor」を検索してインストールして下さい インストールが完了すると設定メニューに「Menu Editor」タブが追加されます。 それでは設定画面に進みましょう...
このプラグインだけで使用頻度の高い機能を一気に実装「WP Total Hacks」③外観&その他編
1.管理画面のヘッダーのロゴ&フッターを変更 管理画面左上(サイトタイトル左)には象徴のようにwordpressのロゴがありますが、これをお好きな画像に変更する事が出来ます。 画像はあらかじめ16×16pxの画像を準備して下さい。 また、フッターの文言はwordpressのテキストエディタを使用して...
MW WP Form 確認画面付きフォームを作る①
1.ショートコードでお問い合わせフォームを作成 ①プルダウンで、項目を選択します。目的に合った項目を選択してください。 ②フォームタグを追加で、id、nameなどを設定していきます。エラー文言の表示・非表示も設定できます。insertボタンでショートコードが作成されます。 ③上画像のように簡単にショ...
記事の一番最初の画像を取得してサムネイルにするコード
WordPressの記事一覧を表示した時にページを華やかにしてくれるアイキャッチですが、毎回設定するのが面倒な時に使えるコードです。 functions.phpに記述をします。 アイキャッチの設定が面倒 基本的にアイキャッチに使用する画像は記事の最初に出てくる画像になるかと思います。 このコードをf...
CMS Tree Page View 固定ページの記事一覧をツリー表示にできるプラグイン
ツリー表示で簡単に管理できる ダッシュボードで固定ページの記事一覧をツリー表示してくれるので、ページ数が多くなるにつれて、わかりにくくなるのを防げます。また、ドラッグ&ドロップで入れ替えが可能。効率があがります。 新規作成など簡単にできる キャプチャのようにメニューが表示され、編集や管理が...
WP User Avatarでユーザー毎にプロフィール画像を設定しよう
プロフィール画像の設定 プラグインを有効化すると[ユーザー]→[あなたのプロフィール]の最下部に「Avatar」という項目が追加されるので、Choose Imageを選択してイメージを設定するとプロフィール画像として設定されます。 オリジナルサイズが正方形になっていない場合はThumbnailサイズ...