2016.02.29
複数人の記事執筆者を設定できるプラグイン「Co-Authors Plus」
「Co-Authors Plus」は、記事に対して複数人の記事執筆者を設定できるプラグインです。
通常の投稿だけでなく、カスタム投稿や固定ページにも対応しています。
ダウンロード
1.日本語化 | プラグインの説明文などの日本語化を行います。 |
---|---|
2.記事に対する設定 | 記事を編集して、複数の執筆者を設定します。 |
3.テンプレート編集(出力) | それぞれの執筆者の情報を出力します。 |
1.日本語化
もともと海外のプラグインなのでデフォルトの文言はすべて英語ですが、こちらで日本語化ファイルが配布されています。
適用方法は、ダウンロードした.moファイルと.poファイルを
wp-content/plugins/co-authors-plus/languages
以下にアップロードするだけです。
2.記事に対する設定
プラグインの有効化後、記事の編集画面を表示すると、「作成者」メタボックスが表示されるので、執筆者を複数人選択します。
3.テンプレート編集(出力)
テンプレートファイル(single.phpなど)で出力します。
foreach で共同執筆者の人数分をループをさせると、それぞれの執筆者の情報が出力されます。
<br /> <?php $coauthors = get_coauthors(); ?><br /> <?php foreach( $coauthors as $coauthor ): ?><br /> <?php $userID = $coauthor->ID; // ユーザーIDの取得<br /> the_author_meta('user_login', $userID); // ユーザー名<br /> the_author_meta('user_email', $userID); // メールアドレス<br /> the_author_meta('user_url', $userID); // ウェブサイト<br /> the_author_meta('display_name', $userID); // ブログ上の表示名<br /> the_author_meta('nickname', $userID); // ニックネーム<br /> the_author_meta('first_name', $userID); // 名<br /> the_author_meta('last_name', $userID); // 姓<br /> the_author_meta('description', $userID); // プロフィール情報<br /> the_field('user_text', 'user_'.$userID); // Advanced Custom Fields のユーザーフィールド<br /> ?><br /> <?php endforeach; ?><br />
機能としてはシンプルですが、複数人での投稿はデフォルトで用意されていないので、かゆいところに手が届く感じでしょうか。
通常の投稿だけでなく、カスタム投稿や固定ページにも対応しており、クライアントの要望などがあったときに使いたいプラグインです。