記事のループの前(if have postの前)に記述
$args = array(
‘post_type’ => ‘hogehoge’,
);
query_posts( $args );
項目
‘ID’ – post id 順
‘author’ – 投稿者順
‘title’ – タイトル順
‘date’ – 投稿日付順
‘modified’ – 最終更新日順
‘parent’ – 親記事のID順
‘rand’ – ランダムにする
‘comment_count’ – コメント数で並べ替え(バージョン 2.9 以降のみ)
‘menu_order’ – 記事のメニューオーダー順
‘meta_value’ – 指定したカスタムフィールド順
‘meta_value_num’ – カスタムフィールドの値を数値として扱ってソート(1と10とかのソートをちゃんとしてくれる)
複数のカスタムフィールドでの絞り込みも可能。
その場合、複数の順番でソートされる。
![WP TECH WordPress技術専門 Tips](https://www.wp-tech.net/wwptechp/wp-content/themes/wwptechp/_assets/images/common/common_logoCommude_pc.png)
![WP TECH WordPress技術専門 Tips](https://www.wp-tech.net/wwptechp/wp-content/themes/wwptechp/_assets/images/common/common_logoWantedly_pc.png)