
ウィジェットで画像を設定するだけで、サイドバーやフッターなどの指定された場所に表示する事が可能です。
プラグイン名:Image Widget
プラグインダウンロードURL:https://wordpress.org/plugins/image-widget/
プラグインの特徴
無駄な機能が無く、シンプルに画像を表示できます。
ウィジェットの編集画面から画像をアップロードし、タイトルやリンクの設定などが一連の流れで行えます。サイドメニューによくあるバナーなどもこのプラグインを使えば簡単に表示する事ができ、編集や順番の入れ替えなどもスムーズ。
テーマのPHPなどを編集する必要がなく、使い勝手が良いプラグインです。
設定の手順
- プラグインを下記のURLからダウンロードして頂きます。
https://wordpress.org/plugins/image-widget/ - FTPでWordPressプラグインのフォルダにアップロード
http://www.○○○○○○○○○○○○.com/wp-content/plugins/ - WordPressのダッシュボードからプラグインメニューを選択しImage Widgetを有効化します。
- 「外観」-「ウィジェット」の画面に入ると、利用できるウィジェットに画像ウィジェットという項目が追加されています。
- 表示したいウィジェットにドラッグして追加し、画像を選択ボタンから画像を選択。タイトルやリンクなどの設定をして保存する。
実際の表示サンプル

