
WP → HTML
とある案件で、WPソースを静的なHTMLに変換する仕様の実装にSimply Static というプラグインを使っております。
- サーバーのFTP情報
- エクスポート先のディレクトリ
- エクスポート形式 (HTML or ZIP)
- その他諸々
を設定するだけで、あとは「生成ボタン」を押すと設定したディレクトリ内に静的HTMLソースをエクスポートしてくれます。
しかし問題なのが、PHPは全てHTMLに変換されます。
なのでPHPでサーバーとやり取りする系の動的な仕様は使えないのです。
その一つがHTTPリクエストを用いたパラメーター取得です。
リンクのURLのケツにパラメータ(?tab=xxx みたいなの)を付けて、遷移先のページでそのパラメータをGETで取得して、その値で条件分岐というロジックを多用していました。。
仕方ないのでJSで組み直しました。。

